news
2018/10/16 12:22
静岡県富士市の隠れた名産品【紙バンド】を使ったハンドメイドバックです。
紙バンドとは・・・
特殊な紙糸を12本並べて作られている紙バンドで様々な物を手づくりする手芸の事を言います。
紙の原料はバージンパルプや、一部古紙パルプを配合して作られているようです。
その紙を糸状に縒り、並べたものを糊で固め、ドライヤーロールで乾燥して紙バンドにします。紙バンドに使用する「糊」は ポバール糊と呼ばれているもので、糊としては基本的なものです。ポバールは切手の裏の糊にも使われていて安全です。

八の字編みで細かく編んでいるので、耐久性もばっちり!
時間をかけ、丁寧に作成しております。
制作期間はなんと5日!!!
八の字編みはとっても時間がかかる編み方ですが、とても安定してご使用できます。
柿渋スプレーを使用し、秋にぴったりの落ち着いた大人の女性むけのバックになっております。

ただ1点注意事項がございます。
雨の日のご使用はお控えください!
しっかり編み込んではおりますが、やはり性質は紙なので、水にとっても弱いのです。。。
世界で1点の手作り紙バンド☆
お好みのカラーもご希望伺えますので、お気軽にお問合せくださいませ。
お待ちしております。